農家さんと野菜紹介⑧ ユギムラ牧場~畑会の原点~

先日から畑会の感謝企画「多摩地区農家さん野菜セット販売」を行ってます!
http://bit.ly/2rXoRMP
本日、予約注文、最終日(^O^)/
 
今日も畑会でお世話になった農家さんのお話をします。
本日は、八王子市堀之内にありますユギムラ牧場です。
今回で最後の紹介になります(本当、長かったw)。

f:id:hatakai802:20200411005006j:plain

f:id:hatakai802:20200411005010j:plain
ユギムラ牧場にはいろんな生産者や組織があります。
そのうちの一つが、畑会メンバーの私とフナキがいたFIOです。
ここでいた活動が今の畑会に大きな影響を与えており、まさに原点の場所です。
 
FIOが起ち上がったのは2013年2月からで
当時、8名の仲間がいて20代の若いメンバーがいました。
(既に私は30代でした泣)
 
設立当初から勢いもあり、多くのメディアから注目を受け
いろんなことに挑戦していました。
生産や販売、マルシェはもちろんのこと
イベント、加工品、セミナー、キッチンカー
など一般的な農業関連のサービスも一通りやっていました。
当時の私は主に経理業務を行っており、数字から農業ビジネスの難しさを強く感じていました。
その時の経験があったからこそ、今の畑会での柔軟で多様な企画をできるようになったと確信しています。
 
また、ここで学んだことは楽しいこともありますが
それと同時に都市農業の過酷さを知ります。
 
農業を全く知らない人達から見れば
自然の中で癒されながら、スローライフな生活ができるって思う人もいます。
それはあくまで趣味の話であって
それを生業とした場合は、状況は全く異なります。
 
日々、自然と向き合わなければなりません。
春は花粉症に耐え
夏は猛暑に耐え
秋は台風の災害に耐え
冬は寒さに耐え
出荷日が決まっていれば、大雨が降ろうと雪が降ろうと、意を決して収穫しなければなりません。
そして、せっかくつくった野菜も、果たしてどれだけ売れるだろうかと頭をよぎりながらも、
とにかく作るしかないと心に決めて日々の作業に向き合う。
売れたとしても単価が低いので、生産活動、販売活動に休みは、ほぼありません。
もし売れ残りがでるならば、それらを捨てなければならない。
そして、それらの日々の繰り返し。 
さらに狭く設備の少ない都市農業にとっては
地方の大規模農業に比べても厳しい状態にあります。
 
本当に農業を好きでなければ続けることのできない職業です。
 
私は、基本的には裏方の経理業務で、副業的な関わり方だったので、中心メンバーの苦労を近くで見ていました。
彼らの奮闘を見ながら、正直、僕は農家にはなれないなと感じました。
 
それと同時に農家さんに対しての敬意と尊敬が湧き
農家さんのサポートを少しでもやっていきたいという気持ちにもなりました。
畑会を立ち上げた今でもその気持ちは変わりません。
 
さて、そんなFIOから野菜を提供していただきます。
現FIO(&ファームユギ)の社長は、大神さんです。

f:id:hatakai802:20200411004937j:plain

この場所で最もコツコツと地道に農業を続けてきた人です。
FIOの野菜も、農薬不使用、有機肥料のみで6年半育ててきました。
FIOの野菜も起業当初より確実に野菜の質が高くなりました。
今回はカラフルニンジンを提供していただいています。

f:id:hatakai802:20200411005133j:plain

ユギムラ牧場の生産者としてもう一人有名なのが
養蜂家の長谷さん。
農大の頃から養蜂のサークルに入っており
FIOに入ってからも、ひたすらハチミツを作っていました。

f:id:hatakai802:20200411005157j:plain
彼もまた年数を重ねるごとに、その品質が格段にあがっています。
今回、オプションとしてハチミツも提供させていただいています。
ちなみに5月にハチミツ収穫イベントも行う計画です。
 
さて、最後にもう一人ご紹介したい方がいます。
ユギムラ牧場のオーナーである鈴木亨さんという方。

f:id:hatakai802:20200411005214j:plain
ヨソから来た無名の若者たちを受け入れ、八王子の農業に一石を投じていただいた影(?)の立役者でもあります。
ユギムラ牧場は「牧場」と名前があるとおり、当時は牛を飼われていて、亨さんが育てていました。
その後、亨さんが大病を患い廃業した後、ヤギが住む牧場になりました。

f:id:hatakai802:20200411005242j:plain

また、このユギムラ周辺は里山が大きく広がっています。

f:id:hatakai802:20200411005317j:plain

当時の高度成長期に伴い都市開発が大幅に進みましたが、このユギムラ地域においては、市民による激しい反対運動が起き、この周辺だけ唯一保全地区として残った貴重な場所です。
ジブリ映画「平成たぬき合戦ぽんぽこ」のモデルとなった場所がユギムラの地域でもあります。
たぬき(市民)の想いや運動が、この里山の自然を勝ち取りました。

f:id:hatakai802:20200411005357p:plain

鈴木亨さんのお父さんも、その時の運動の中心にいた人物の一人で、地域市民のコミュニティを築きあげました。

ユギムラはそんな歴史があり、数多くの人たちの想いが幾重にも重なってできた奇跡のような場所です。
そんな中で、FIOが生まれ、そして畑会などいろんな団体が生まれ、八王子、東京の農業を変えようとするネットワークが生まれ、大きな流れが起きています。
私達、畑会もそんな流れの一つになるよう、今後もいろんな活動に関わっていきたいと思います!
 
長くなりましたが、以上です!
 
最後の最後ですが、ギリギリまで野菜セットも販売しています。
いろんな農家さんの想いを載せています。
残りわずかです!よければ、ぜひどうぞ!!^^
http://bit.ly/2rXoRMP