来年の畑会はより社会的、専門的な活動を行います

2月11日にも、大きめのセミナーを行います。
 
「都市農地を残す処方箋」と銘うって
国交省の方、都市農地の税理士の方をお呼びして
今後、大きな変革を迎える
都市の農地のリアルを話してもらいます。

f:id:hatakai802:20190111215955p:plain

一般の方には、ピンとこない話かと思いますが
都市部に住んでいる人には
大きな影響を与えるものだと思っています。
 
2022年に都市の農地が大幅減少する可能性が高いです。
そのことで都市の自然環境や住環境が大きく変化します。
そして何よりも食べられる地域の野菜の量が大幅に減ってしまいます。
 
それらを食い止めるためにも
国交省や東京都、税理士などの専門家と連携しながら
啓蒙的な活動を行います。
農水省との連携はどうしたらいいか思案中・・)
 
来年は今年以上に勉強しまくりです。
あー吐きそうww

町田にて里芋堀りのお手伝い ~パワフル農家さんとの出会い~

先日の土曜日に町田で里芋ほりのお手伝い行ってきました!
 
ここの農家さんが新規就農5年目の竹村庄平さんという方(左端)

f:id:hatakai802:20190111215228j:plain

FB上ではつながっていましたが
今回、初めてお会いさせていただくことに。

f:id:hatakai802:20190111215301j:plain

f:id:hatakai802:20190111215317j:plain

今回は午後から予定があったため
午前中だけのお手伝い。
そのわずかな時間でしたがお時間をいただいて
竹村さんの畑をいくつか紹介してもらいました。
 
この方がとても強烈な方でした。
 
例えば、東京で1から就農する場合
いい畑を貸りれることはまずない。
 
街からかなり離れた場所にあったり
バラバラに畑が点在していたり
山間部で畑が斜面、日当たりが悪い
耕作放棄地で、根深い雑草がはびこったり
砂利がまじり粘土質な土質の畑など
 
が最初のスタートの場合が多い。
 
そしてそんな畑だとしても
多く借りることさえできない・・ 
 
そんな中、竹村さんは
どんな場所でも好き嫌いをせずに
かたっぱしから農地を借りていった。
 
確かにこれは・・と思う畑もちらほら
見学した畑の中には
畑というか完全に竹林の場所もあった・・

(下の写真は竹村さんの投稿から拝借)

f:id:hatakai802:20190111215605j:plain

こういったところは町田の行政と連携し
開墾業者とともに畑に変えていくそうだ。
 
そして驚くことに
農法は自然栽培で、種は固定種
耕運機などの農業機械も使わない。
ほとんど人力でやるとのこと。
 
正直かなり効率が悪くなるので
一人でやるわけではなく
いろんな方が手伝いに来てくれる。
 
多くの人が手伝っている体制も実は驚異的。
一般的な農家の場合
畑がかえって荒れることもあり
シロウトの一般人をあまり畑に入れたくはない。
お手伝いしてもらうこともためらう農家さんも多い。
 
そんな中
竹村さんの畑にはいつも誰か畑で
農作業をやっているという。
いろんな人のつながりがあり
ある種、畑にコミュニティ機能がある。
 
農業のコミュニティ化はよく聞くが
実際の事例はかなり少ない。
 
都市部での若い農家さんでここまで動ける人は
他にいるのだろうか。
そして頭の回転が速くお話が止まらない。
いろんな意見や考えを教えていただいた。 
 
理想の姿に向けてまっすぐに突き進まれる
パワフルな農家さん
東京ではそういないと思う。
 
今後の一緒になんかやれないか話をしました。
いくつか案がありつつも
正直、僕らの団体がいなくても
いろんな事を自前でできる人なのは確か^^
 
こういう方が東京の農業をけん引される方だと
確信しました^^
また行きます!

この時期のリンゴが好きすぎて

この時期のリンゴが好きすぎて、毎日1,2個食べてますw
そしてFBつながりで長野の農家さんから箱ごと購入ww
美味です。

f:id:hatakai802:20190111214841j:plain

聞くと「アートテン農法」という農法で作られているようで、早速本買ってみた。

素粒子がうんたらかんたらでよく分からないorz

f:id:hatakai802:20190111214901j:plain

けど、面白そうなので、来年現場に行ってみよう(´▽`)ノ
にしても、色んな農法があるな~

ある意味、タブーの企画に挑戦

Home Food Partyが終わって次の企画。
 
「都市農業で稼ぐこと」をテーマとした企画

f:id:hatakai802:20190111213548j:plain

 
農業といっても
都市の農業と地方の農業はまったく別物
と思うぐらい
地方の農業のビジネスモデルにはない
都市の農業は、数多くの制約がある。
 
都市の農業だけで生計をたてることは難しく
家族経営の場合だと
副業や不動産収入があることが殆ど。
 
ましてや農地も資本も少ない
新規就農者の方は
都市農業だけで稼ぐなど
数字的な観点だけみても
無理ゲ―の領域にある・・Orz
 
実際に
都市農業で稼ごう、儲かる
といったセミナーもコンテンツも
ほとんど聞いたことがない。
コミュニティや環境問題、食育、健康などの
コンテンツのみ。
これらの内容もめちゃくちゃ大事ですが
「都市農業で稼ぐ」という部分だけが
完全に欠落している状態。
 
ある意味タブーなのかと思うくらい。
 
これでは、都市で新規就農する
若い人達が現れないのは明白。
 
ということで
今回、「稼ぐ系」の企画をします!
 
もちろん
無謀な企画だとは思っておらず
そこそこ根拠があった内容になります。
それにふさわしい方も当然お呼びします。
 
そして、いよいよ私も一部
壇上に立つ予定です^^
長年培ってきた経理経験から
数字的なお話しをする予定です。 
 
詳細は年初にでも!^^

地元の農家と消費者をつなぐイベントを無事終えて・・

2か月にわたり、3つの市で行った
地元の農家と消費者をつなぐイベント

「Home Food Party」

f:id:hatakai802:20190111213103j:plain


無事、終了しました^^

本当に色んな農業や食に関わる方と交流
そして地元野菜の食事が、ほんっとうにおいしかった。
企画内容としては大好きなやつでした。

f:id:hatakai802:20190110200309j:plain

自分の投稿でも普段の料理も投稿しようと思いますw
 
あと、ぶっちゃけいうと、かなり参加者を見込んでいたので
引くぐらい赤字でした苦笑
でも、それ以上に得たものも 人との出会いも大きかったです。


各地域の情報誌やメディアでも畑会の活動も
とりあげられ、ラジオも初出演しましたw

今後は、やり方は変えつつも
引き続き、こういった活動を継続します。
 
そして何より一緒にやってくれる仲間に感謝。

f:id:hatakai802:20190110203759j:plain

法人を起ち上げて一年たたずに、
こんなことができるとは。
本当にありがたい(T^T)
 
そして2、3月には懲りずに
また大きめのイベントを企て中w
来年はさらに飛躍しまーす! 

多摩市Home Food Party 実施レポート

先日、無事にHome Food Party@多摩が終了しました。

f:id:hatakai802:20190110223836j:plain

パルテノン多摩にあるトレーノノッテさんで開催し
多摩産の野菜で作ったイタリアンの料理をみんなで堪能しました。
本当に美味しくいただきました! 

f:id:hatakai802:20190110223310j:plain

f:id:hatakai802:20190110223323j:plain

f:id:hatakai802:20190110223338j:plain

シンガーソングライターで森の中で音楽活動をされている
山田証さんの歌を聞き、舌だけでなく耳までも幸せな気持ちになりました。

f:id:hatakai802:20190110223457j:plain

本当に癒されるお声でした。
 
食事の後は
発酵食の専門家、唐木るみさんから
冬に向けて必要になる発酵食について話を伺いました。

f:id:hatakai802:20190110223520j:plain

発酵というとすごく手間がかかるイメージですが
「ズボラ天然生活」というコンセプトで
誰でも簡単に身近に、発酵食品の価値を知ってもらえるような内容でした。
また、実演として白ごはんに
市販の味噌と多摩産の味噌を混ぜて比較したもの。
各味噌や豆板醤の食べ比べを行い
感覚レベルで学べる、素敵な時間となりました。
 
そして唐木さんのお話しの後には
多摩市の農家さんである、青木幸子さん
多摩市で保育園を運営している、北原拓さん
と一緒になり
野菜や発酵食品のフリートークを行いました。

f:id:hatakai802:20190110223551j:plain

どれもが経験をもとに、納得のあるお話しで
とても興味深く聞かせていただきました。
参加している人達も真剣に意見交換を行い
5感で感じる体験と知識として学びが
両方できた素晴らしい会となりました。 
 
パーティの終わりには
多摩産の野菜が勢ぞろいしたマルシェを。
私も沢山、買わせていただき
とてもおいしくいただきました!

f:id:hatakai802:20190110223614j:plain

f:id:hatakai802:20190110223641j:plain

f:id:hatakai802:20190110223656j:plain

イベントの様子は下記の写真をご覧ください。
今回は多摩市の農産物応援サイトの
Agriagriさんに撮影していただきました。
ありがとうございます!
 
報告は以上です。 
 
今回はHome Food Partyと称して
八王子市、日野市、多摩市で開催し
無事盛況で終わることができました。 
 
これをきっかけに色んな方との出会いがうまれました。
本当に感謝です。
これからも継続的に関わっていきます。
来年以降は規模は小さくですが
同じようなコンセプトで行っていきます。
 
引き続き、畑会で告知していきますので
畑会のFacebookページ、HP、ブログをチェックしていただけると幸いです。
 
どうもご覧いただき、誠にありがとうございました!

初の団体様の農業体験受け入れを行いました!

昨日、22名の団体のお客様の受入れをやりました!
なにげに畑会では団体さまの受け入れは初めてのこと。

f:id:hatakai802:20190110210122j:plain

f:id:hatakai802:20190110210141j:plain

f:id:hatakai802:20190110210158j:plain

f:id:hatakai802:20190110210214j:plain

f:id:hatakai802:20190110210226j:plain

f:id:hatakai802:20190110210238j:plain

f:id:hatakai802:20190110210253j:plain

f:id:hatakai802:20190110210316j:plain

2年前から農業体験を月1程度続けて
ようやく団体様の依頼がありました。
 
最初は集客が思うようにいかず
数名の時も何度かありましたし中止もありました。
最近は、お客様の集まりも安定してきて
団体様からの相談もちらほら頂いていています。
本当にありがたいですし
継続する大事さを痛感しています^^